前回に引き続き、合同面接会に向けて面接の練習が続いています。集団面接の練習もやりました。
練習の甲斐あって、やり取りも会話としてきけるようになったんじゃないかなあ、と感じています。
やはり場を踏むっていうことが大事ですねえ。
自分の現在の仕事をきちんと言えること。自分が面接を受けようとしている会社はどういうところなのかを知っておくことは最低限必要ですよねえ。
さてさて、みんなが緊張しまくりの3分間スピーチの時間がやってきました。
時間をしっかり見ながら、3分間しゃべる、もちろんきちんと内容を組み立ててアピールするところを主張できるように、と言いながらもなかなか自己紹介で終わっちゃう人続出。
時間も30秒ぐらいで終わります。
これも場を踏んで練習を重ねることで上達するでしょう。
でも見ていて本当に飽きません。今回は来年高等部を卒業してうちに就職する予定の女性とお母さんも参加されていました。
お母さん、レベルがちょっとうちの子には高すぎるのでは?
と言われましたが、
でもお母さん3年ぐらい後には彼女もこれぐらいのところまでレベルを上げないと一般企業での就職は難しいかも。必ずできるようになりますよ、
と話したことです。
活動報告
- 青少年チャレンジ塾 (16)
- おいしいプロジェクト (13)
- 土佐の日曜市 (10)
最新記事
- 2020.06.03Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
コロナで考えた~避難所は複数考え… - 2020.01.25Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
2019年度IoT/AI×日ごろ… - 2019.12.24Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
IoTやAIで誰もが生きやすい社… - 2019.06.22Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
高知県に災害弱者センターをへんし… - 2019.05.10活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
就労支援プログラムの体験学習でき… - 2019.05.04活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
リクルートが開発する就労支援プロ… - 2018.08.24活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
災害弱者支援センター準備室の8月… - 2018.07.06活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
障がい者が防災に取り組みたくなる… - 2018.06.16活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
第17回高知ふくし機器展 バリア… - 2017.11.15活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
高知県災害弱者支援センター準備室…