9月21日には「湯茶の接待」「座席の位置」のロールプレイを行いました。企業では普通の場面ですが、障がい者が雇用された場合こういう業務につけるかはわからないけど、日常でも知っていて損のないマナーです。
このチャレンジ塾は障がい・非障がいにかかわらず参加できる内容にしているので来年3月までのプログラムは誰もが必要としていることの訓練になります。今からでも遅くない、お問い合わせください。
9月28日からはいよいよコミュニケーション能力の訓練に入ってきました。
話し始めると止まることなく延々と話す人もいます。小さい声でぼそぼそと短い話で終わる人もいます。コミュニケーションについては結構悩んでいる人が多いようです。
6月から始めたチャレンジ塾も3ヶ月が経ちました。すぐに成果の出るものではないですが、
「継続は力」です。毎週土曜日の原則14時半からやっています。ご興味のある方はご連絡
ください。
活動報告
- 青少年チャレンジ塾 (16)
- おいしいプロジェクト (13)
- 土佐の日曜市 (10)
最新記事
- 2020.06.03Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
コロナで考えた~避難所は複数考え… - 2020.01.25Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
2019年度IoT/AI×日ごろ… - 2019.12.24Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
IoTやAIで誰もが生きやすい社… - 2019.06.22Challenged News, News, 活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
高知県に災害弱者センターをへんし… - 2019.05.10活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
就労支援プログラムの体験学習でき… - 2019.05.04活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
リクルートが開発する就労支援プロ… - 2018.08.24活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
災害弱者支援センター準備室の8月… - 2018.07.06活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
障がい者が防災に取り組みたくなる… - 2018.06.16活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
第17回高知ふくし機器展 バリア… - 2017.11.15活動報告, 高知県災害弱者センター準備室
高知県災害弱者支援センター準備室…