Home > 企業情報
学校では卒業というタイムリミットがあり、卒業後引き続き日常生活に必要な、また職業に就くのに必要なスキルを身に着けたいという方々を受け入れるのが私ども福祉サービス事業に携わるものの役割だと思います。
私どもは経営理理念に「挑戦する人を増やす!!」と掲げています。障がいがあることに決して悲観せず、常に目標を持ち、その目標に向かって挑戦するチャレンジドを増やすための活動をしています。安全衛生に関する国際基準であるISO22000の認証を取得した手順書をもとに、障がいのある人たちのための教育プログラムを作成しています。このプログラムを習得することによって、社会生活において必要なスキルはもちろんのこと、一般企業においても十分通用する衛生管理スキルが身に付き、就職することも夢ではなくなると確信しています。
レッツ チャレンジ ツー ザ ワールド
顧問 吉川 清志
会社情報 | |
---|---|
法人名 | NPO法人まあるい心ちゃれんじどの応援団 |
所在地 | 〒780-8066 高知県高知市朝倉己 785-6 |
Tel | 088-855-4141 |
Fax | 088-855-4144 |
HP | http://www.maaruicocoro.or.jp |
info@maaruicocoro.or.jp | |
設立 | 2004年(平成16年)3月 |
代表者 | 杉野 修 理事長 |
事業内容 | ・障がい福祉事業 ・菓子工房レネー事業 |
主要サービス | ・就労継続支援A型サービス ・就労移行支援サービス ・お菓子製造・販売サービス |
沿革 | ||
---|---|---|
2003年(平成15年)11月 | 設立総会を開催 | |
2004年(平成16年)3月 | 特定非営利活動法人の認可 | |
2005年(平成17年)4月 | 小規模作業所studens Renee(ストーデンス・レネー)を設立 | |
同年11月 | 児童デイサービスliberi Renee(リーベリ・レネー)を設立 | |
2007年(平成19年) | 「障害者自立生活サポートスクール」開設 | |
2007年(平成19年) | ~中心市街地活性化~空き店舗を利用した障害者就労チャレンジ事業実施 | |
2008年(平成20年)4月 | 「Renee福祉サービス」に移行 | |
2009年(平成21年)4月 | 障害や学習に課題のある人たちと親の交流スペース「まなび屋」開設 | |
2009年(平成21年)10月 | 新高ナシジャムが高知市の学校給食に登場 | |
2010年(平成22年) | おいしい顔の絵を描こう! ~障害のある子どもたちのクリエイティブな能力を伸ばそう~開催 |
|
2012年(平成24年)4月 | 高知市朝倉に活動拠点を移す | |
2013年(平成25年)6月 | 実感!野菜果物がこんなにおいしいプロジェクト実施 | |
2013年(平成25年)6月 | 青少年チャレンジ塾実施 | |
2013年(平成25年)12月 | ISO22000認証取得 | |
2017年(平成29年)3月 | 製造から販売までの一元管理システム導入 |
住所:高知県高知市朝倉己 785-6
TEL:088-855-4141
Open 10:00〜18:00
定休日:土・日曜日